栃木県内の廃線未成線巡りです!
栃木県廃線未成線ブルべ200kmは、鉄道の歴史を感じられるルートです。このコースは、全体的にアップダウンが緩やかで、信号も少ないため、鉄道ファンはもちろん、初めてブルべに挑戦する方にもおすすめです。
特に、廃線の名残や未成線沿いの田園風景を楽しみながら、途中の八溝そば街道でグルメも楽しめます。烏山には、そばや洋菓子、精肉屋さんのササミかつなど、グルメスポットが豊富にあります。
往年の鉄道になった気分で、廃線跡を走ってみましょう
25/04/12
暫定リザルトを公開しました。異議申し立てのある方は4月15日までにお願いします。
25/04/07
キューシート、試走レポート③をアップしました。確認お願いします。
25/04/02
キューシート、GPSに試走結果を反映しました。一部通行止め箇所迂回しています。確認お願いします。試走レポート①②をアップしました。
25/03/23
エントリーリストを公開しました。
参加者の方は名前の漢字やスペルに間違いが無いかなどご確認下さい。
25/03/16
当日スケジュール、ゴール受付等追記しました。
11/05
詳細ページを公開しました。
開催日 | 2025年4月12日(土) |
スタート時刻 | 6:00 DNS時のメール連絡にご協力お願いします。 |
制限時間 | 13時間30分 |
難易度 | ★★☆☆☆ |
スタート地点 | 「矢板温泉 城の湯温泉センター」の第2駐車場 駐車場を借りているので、自動車を置く場合は必ず第2駐車場に止め、それ以外の場所に放置しないようお願い致します。 |
エントリー | 2025/2/12 21:00~2025/3/21 23:59 注意事項を確認の上でエントリーをお願い致します |
定員 | 70名(AJ宇都宮正・準会員除く) |
主担当 | 山本 |
ゴール受付 | あり スタート地点と同じ 15:00~20:00 「矢板温泉 城の湯温泉センター」の第2駐車場 |
当日スケジュール | 4:30 駐車場開場 5:00 受付開始 5:45頃 ブリーフィング 6:00 第1ウェーブスタート |
その他 | 廃線未成線見どころ |
試走レポート 注意事項 | 写真チェックがありますので撮影可能機材(スマホ、デジカメ等)を持参の事 試走レポート① 試走レポート② 試走レポート③ |
必要な装備/保険 | ・前照灯2灯以上 ・尾灯1灯以上 (1灯は常時点灯) ・ベル (電子ベル不可) ・反射ベスト、ヘルメット、ヘルメット尾灯 ・写真撮影の出来る電子機器 (スマホ、デジカメ等) ・1億円以上の賠償責任保険への加入 ※前照灯、尾灯は自転車車体に固定して下さい。 ※補助灯は前照灯としてカウントしません。 ※DHバーの使用は可能ですが、安全に配慮して周囲に迷惑をかける事が無いように使用して下さい。 ※AJ宇都宮では距離に関わらず前照灯2灯以上、尾灯2灯以上、ヘルメット尾灯を推奨しています。 |
コース
・コースデータは概要です。キューシートが正になります
キューシート | v1.1_(04/07update) |
エントリーリスト/リザルト | 暫定リザルト(04/12 Update) |
PC情報・写真チェックについて | CK証憑例 |
