2月1日から那珂湊200の募集開始で予定していましたが、情勢を鑑みて遅らせます。以下現時点での予定です。
・那珂湊:2月19日~
・きたかん:3月3日~
詳細決まりましたら改めて掲示します。
なお、新型コロナウイルス感染拡大の状況に応じて、募集したものの開催中止となる可能性があることをあらかじめご了承ください。
スタート・ゴール開設のために施設利用を予約する都合、他日程への振り替えが難しいため、中止の場合は、延期・開催日程変更は基本的には行わない予定です。
AJ宇都宮スタッフ募集について
ブルベの継続的な運営・拡大のために、運営を手伝っていただけるスタッフを募集しています。興味ある方は以下問い合わせ窓口へご連絡ください。

※迷惑メール防止のため画像ファイルになっております。
2021年開催予定
スタート時間は現時点での予定です。最初のエントリー開始は2021年2月ごろです(スポーツエントリー準備中)。
開催日 | 距離 | ペットネーム | スタート時間 | 備考 |
3/13 3/14 | 200 | 那珂湊 | 7:00 | 2020年と同コース |
4/10 | 400 | きたかん西 | 10:00 | |
5/8 | 200 | 日立 | 7:00 | 矢板発 |
5/29 | 600 | 寒河江 | 4:00 | 2019年と同コース |
6/26 | 300 | SL | 6:00 | 新コース、矢板発 |
9/4 | 300 | 水上 | 5:00 | 山岳 |
9/11 | 200 | グル栃 | 7:00,8:00,9:00,10:00 | 新コース、宇都宮駅西口発 |
10/2 | 400 | きたかん東 | 10:00 | |
10/30 10/31 | 200 | グル栃 | 7:00,8:00,9:00,10:00 | 新コース、宇都宮駅西口発 |
認定番号について
BRM1031宇都宮300km栃木路
11/14
BRM1031のブルベカードを発送しましたので、来週いっぱいで届かない場合は連絡を下さい。
11/9
認定番号が出ました。
メールでの認定番号問い合わせには対応しませんので、SR申請に使われるかたは、オダックスジャパンのリザルトDBから確認ください。
11/8
リザルト異議申し立て期間が過ぎましたので、オダックスジャパンへ申請する確定リザルトアップしました。
認定番号が取れましたら、ここか下記に情報を載せます。
http://www.aj-utsunomiya.org/aju/?p=5616
11/7
リザルトへの異議申し立て締め切りは本日までです。
昨日時点でメダル代の送金が確認できていないかたは、メダル無しにします。
(メダル代については何も連絡しません)
認定書類の不備がある場合は、主担当からの連絡に対し早急に対応ください。
11/6
もうすぐ締め切りますが、メダルを希望されているものの、メダル代の口座振り込みがまだの方がいます。
「暫定リザルトのメダル欄にXが有りセルが赤色に塗られている人」
逆にメダル代は振り込んでいるものの、完走書類に不備がある人もいます。
「暫定リザルトのメダル欄が空欄でセルが水色に塗られている人」
担当から連絡があるかと思いますが早急に対応ください。
また口座間送金のみ、と記載しているのに振り込み用紙を使っている人がいます。今回はメダルを受け付けますが、来年度は返金もせずメダルも受け付けません。指示された方法で振り込みください。
「暫定リザルトのメダル欄にXが有りセルが黄色に塗られている人」
メダルを希望でメダル代振り込み済
「暫定リザルトのメダル欄にXが有りセルが水色に塗られている人」
11/5
郵送されてきた書類とメダル代の口座振り込み履歴から暫定リザルトを更新しています。
が、 メダル代を指定された方法での送金ではなく、法令違反した方法で行った参加者がいます。
これに該当する人は法令違反という事実が成立しているため認定は出さず、異議申し立ても認めません。
11/02
暫定リザルトと注意事項についてを公開しました確認して下さい。
10/29
ひっそりとスタート受付時間帯に反射材を販売します。
販売場所と詳細は「リンク先」をご確認ください。
(リンク先の資料は9月のを流用しているので日付は10/31に読み替えてください)
10/27 ゴール後のお願い事項を追加しました。確認して下さい。
10/26 QシートVer.2-1に変更しました。
ランドマークの追加位置変更などでルート変更はありませんのでVer2-1とします。詳細は栃木路300kmページを確認して下さい
10/20 エントリーリストアップしました。間違いがないか確認して下さい。
10/18 フォトチェックの案内、Ver.1公開しました
10/18 QシートVer.2に更新しました
10/13 QシートVer.1公開しました
お試し走行会11月14日
11/15
終了したのでリザルトを公開しています。
11/6
キューシートを更新しました。交差点形状、説明など、修正点を赤字にしています。ルートは変わっていません。
11/2
キューシート・ルート情報を更新しました
10/7
定員となったため受付を終了しました
10/2
エントリー受付を開設しました
BRM1003宇都宮400km銚子
11/10 BRM1003のブルベカードを発送しましたので、来週いっぱいで届かない場合は連絡を下さい。
10/14 BRM1003の確定リザルトを掲示しました。出走者は必ず確認して下さい。
異議申請期間は10月17日までとします。
10/4 BRM1003の暫定リザルト掲示しました。完走後の返信メールが届いていない場合は、まず迷惑メールが振り分けていないか確認してください。ブルベカードの郵送と、メダル希望の場合は代金振り込みを10/9までにお願いします。
10/1 補足事項
9/29 試走レポートを載せました。
9/29
今回もスタート受付時間帯に反射材を販売します。
詳細は「リンク先」をご確認ください。
9/23 キューシートV4へ更新しました。
9/19 エントリーリストアップしました。間違いがないか確認してください。
BRM912宇都宮600km相馬
10/03
大変お待たせしました。完走者の皆様へブルベカードと、希望者(代金振り込み者)へメダルを発送しました。
2日ほどで到着すると思います。届かない場合はお問い合わせください。
9/27
リザルトをリンク先に掲載しました。参加者の方は確認おねがいします。9/30までに異議が無い場合正式にリザルト申請させていただきます。
9/10(その2)
スタート受付時間帯に反射材を販売します。
詳細は「リンク先」をご確認ください。
9/10 直前ですがコースの一部変更をします。 PC1の13km先 159.1km地点の鉄道陸橋が自転車通行不可のため 下の道を通るルートに変更します。 詳細はメニューの該当イベントページを参照ください。
8/28 楢葉~川俣間に自転車通行不可区間があったためコースを変更しました。
キューシートはv3が最新版となります。ご注意ください
8/16 福島県内に2か所、通行不可区間があったためコースを変更しました。
キューシートはv2が最新版となります。ご注意ください。
9月以降 BRM再開へ向けて
8/1
9月以降のBRM再開へ向けた準備を進めていますが、以下のようにこれまでと違った形での開催となります。
(おおまかには下記のような内容です。詳細はエントリー開始前にエントリーページや各BRMページに記載します。)
①スタート受付での検温
※スタッフが非接触型体温計で測定します。37℃以上ある場合はしばらく時間をおいて再測定。37℃以上ある場合は出走を許可しません。
②ブリーフィングは行いません
※HPへ掲載する事前情報がブリーフィングの代わりです。緊急の内容があった場合のみ短時間で実施します。
③必須装備としてマスクを追加
※走行中は装着しなくてよいですが、スタート受付や走行中の商店立ち寄り時など人との距離が近くなる場合にはマスクを装着してください。
④感染拡大防止アプリをイベント14日前にダウンロードのこと
※ダウンロード有無の確認まではしませんが強く勧めます。
⑤ゴール受付は設置しない
※スタート時にお渡しする封筒に「通過時間やゴール時間など指示された項目を参加者が記入したブルべカード」と「指示された通過証明」を入れて郵送。
但し今後の感染拡大状況によって、国や自治体からイベント自粛や県越移動自粛などの要請が出た場合はエントリー開始後や開催当日でも中止する可能性があります。その際でも4月や5月のようにエントリー費の返金はありませんのでご留意ください。
2020年後半のスケジュール変更
今年開催予定の3つのブルベですが、開催間隔を調整するため、以下の通り再スケジュールを行いました。
「BRM627宇都宮600km相馬(6/27宇都宮)」
開催日:6月27日(土)→9月12日(土)
種目名:BRM912宇都宮600km相馬(9/12宇都宮)
「BRM912宇都宮400km銚子(9/12宇都宮)」
開催日:9月12日(土)→10月3日(土)
種目名:BRM1003宇都宮400km銚子(10/03宇都宮)
「BRM1010宇都宮300km栃木路(10/10宇都宮)」
開催日:10月10日(土)→10月31日(土)
種目名:BRM1031宇都宮300km栃木路(10/31宇都宮)
今後の状況変化によって再変更する可能性がありますのでご了承ください。
取り急ぎの予定としてお知らせします。